「うたあわせ」プロジェクト
こんにちは、NFORCEです。 NFORCEが企画する「うたあわせ」プロジェクトをご紹介します。 「うたあわせ」プロジェクトは、ズバリ!「“令和版” 百人一首」です。 まずは、「百人一首(小倉百人一首)」の中でも藤原定家がもっとも好んだとされる「恋の歌」43句をもとに、この令和に生きる私たちデザイナーが時を超え、日本の「文化」「和」を、歌人の想いを受け継ぎ「イラスト」と「かな書」を組み合わせて表現していきます。 【うたあわせ(歌合)】とは、平安時代から鎌倉時代にかけて、さかんに行われた和歌の勝負のことで、左方、右方の2組に分かれて歌を詠みあい、優劣を競う遊びです。 左方、右方というのはチームの呼称で、歌を詠む人を方人(かたうど)といい、他にも審査員である半者(はんざ)など様々な役がありました。その中で【念人(おもいびと)】という各チームの応援をし、歌のサポートをする役がありました。 そこでこのプロジェクトでは私たちデザイナーは【念人(おもいびと)】の役となり、歌人たちが詠んだ句を皆さんに紹介し応援していく令和版「おもいびと」としてプロジェクトを進