うたあわせプロジェクト Vol.04 第50首 藤原義孝【後拾遺集】
こんにちは、おもいびとのやよいです! 第50首 藤原義孝(ふじわらのよしたか)954~974【後拾遺集】 『君がため 惜しからざりし 命さへ ながくもがなと 思ひけるかな』 今回はこちらの歌や作者の解説、イラストの制作の様子をお届けします。 【歌の意味】 「あなたのためなら、捨てても惜しくはないと思っていた命でさえ、逢瀬を遂げた今となっては、(あなたと逢うために)できるだけ長くありたいと思うようになりました。」 恋しい女性のもとに逢瀬に出かけて一夜を過ごし、帰った後に一首したためて贈った歌で、こうした歌のことを「後朝(きぬぎぬ)の歌」といいます。恋の願いが叶った後に、自分の心境が大きく変わり、生きることへの喜びが生まれたことに気が付く歌です。 【作者の解説】 謙徳公伊尹(けんとくこうこれただ)の三男で、18歳で正五位下・右少将になりました。「末の世にもさるべき人や出でおはしましがたからむ(今後もこのような人は現れないだろう)」と言われるほどの美男で人柄も良かったのですが、痘瘡(天然痘)にかかってわずか21歳の若さで死去しました。 参考サイト:ht