伝統と現代の融合
みなさんは今年のお盆、どのようにお過ごしでしょうか。 お盆といえばお墓参りですね。私も学生の頃親に連れられ、暑い中お供え物を持って行った記憶があります。笑 お盆や休み期間で帰省すると、お婆ちゃんが羊羹やおはぎなど和菓子を作ってくれたりします。でも作るのも大変だし…お土産にするのもいいかも。と思いふと和菓子を調べてみたのですが、これが驚き…!和菓子がとんでもない進化を遂げていました! 特に驚いたのは「おはぎ」です。 スーパーなどでよく売っている皆さんご存知の定番の粒あんタイプ、これが美味しいですよね。 ところが、今ドキのおはぎは全く違います。みなさん今すぐインスタグラムで「おはぎ」と検索してみて下さい。 まるでフラワーアレンジメントのようなビジュアルのおはぎや、フルーツやスーパーフードを使ったおはぎ、中には日本画などをイメージしたものまで。各ショップパッケージや店舗の空間デザインまでこだわりが見られ、どこを切り取ってもフォトジェニックな作品は、年代性別問わず興味をそそられると思います。オリンピックが終わり、今後日本の伝統や良い文化をどんどん外に発信